私の住む町、秋田市にもようやく春の日射しが配達されるようになった・・・
      昨日、久々の休日を利用して近くの山の麓まで足をのばした。
      雪解け水が気持ち良さそうに流れていた。
      ファインダーを覗いていたらいつになく色が鮮やかな気がした。
      あの鉄橋のペンキの色はいったい誰が選んだのだろう・・・?
      雪解け水と、残雪と、たっぷりと水分を含んだ腐葉土の色とに妙に合っている。
      黄色でもダメだし、青でも良くない・・・
      やっぱりこの鉄橋は赤が似合っていると思った。
      
        
          
              | 
          
            残雪の下から立ち枯れしたすすきが顔を覗かせている。
            ようやく雪の荷物をおろしてホッとした雰囲気を感じさせる松の枝が日射しを受けて喜んでいる。
           | 
         
        
      
      
        
            |  
          
            雪に埋もれた小さな橋
            一歩一歩足を踏み出す度に足首に伝わる雪の冷たさが気持ちいい・・・
            この先クマに注意・・・
            こんな看板があってもおかしくない雰囲気だ。
            ガサッ・・・
            雪が解けて笹薮に落ちただけなのに鳥肌がたって後ずさりしていた・・・笑
           | 
         
       
      
        
            |  
          
            そういえば何年か、いや10年ほど前の同じ頃にもこの場所でシャッターを切っていたっけ・・・
            水の流れは・・・おんなじだ!
            日射しの眩しさも・・・変わんない!
            とりあえず、ここ秋田では環境が保たれているっていうことかな・・?
           | 
         
       
       
      つづく 
        
      目次ページへ戻る
      メインページへ戻る
     |