9/4
水谷 修 という教師の事

じつは昨日から豊田市に来ている。
  エコノムーブの審査員としていつもの若いエンジニアたちと楽しい時を過ごしている。
  ちょっぴり早くホテルに戻りTVを見ていたら偶然にもNHK教育で興味深い番組に引き込まれた。
  タイトルは「いいもんだよ生きるって・・」
  子供達の薬物問題に取り組み、夜回りを続けている熱血先生の講演を中心に、
  さまざまな子供達との実際の経験を真摯に伝えていた。
  ハッキリ云って泣けた・・・
  こんな教師が今時存在していた事に感激もした・・・
  自分を犠牲にまでして子供達に真剣に向き合っている姿は現在の日本の社会が
  抱え込んだ大きな問題を提示していた。
水谷先生が向き合って命をかけて取り組んでいる様々な子供達と比べたら
  今日、大会の会場で目を輝かせて走り回っている学生達のなんと素晴らしい事か・・。
社会の未来をつくるために是非とも美しく咲かせたいエンジニアの花
  良質な種に充分な栄養を注いで立派な花を咲かせる為には我々大人と呼ばれる
  立場の者たちが心して取り組んでいかねば・・・と。