5/5
1リッターで5000km走破
2004年のエコノムーブが終了した。
  今年で遂に10回目を数えるこの大会は知る人ぞ知る・・って事は知らない人は
  全く知らない事にもなるのだが(笑)、バッテリーを使った省エネレースだ。
  吾輩が実行委員をやっているから・・と云う訳ではないが、なかなかの大会だ。
  一昨年からは全国でシリーズ戦が繰り広げられている。(公式HPを参考)
  今年のレースで優勝した東海大学が遂に80kmの壁を突破した。
  この記録がじつはタイトルにあるようにガソリン1リッターに換算すると
  なんと5000km超となるのだ。
  もちろんガソリンと電気を正確に換算するのは単純ではないし、いろいろと異論を
  唱える人もいるはずだが、とりあえず15度Cの時のガソリン1リッターの熱量を
  電気エネルギーに換算した値が8972Whとなるのでこの大会の基準換算値を
  8972Ep(エコパワー)と謳っている。
その数値で計算すると今回与えられたバッテリーのエネルギー量144whは
  8,972÷144=62.30555
  80.2539km×62.30555=5000.263km となる。
1リッターで5000kmを移動するなんてとても現実離れしているが、
  これは決して架空の理論ではないのだ。
極限まで効率を追求すればエンジニアたちはこんな事までやり遂げてしまう・・・
  そう考えたら日本の未来はまんざらでもないんじゃぁないか・・・!
とりあえずこんなすごーい記録を打ち立てた東海大の木村研究室に
  拍手・・・・!!