2007年
  12/24
青年部と人気上昇中のバンド「BRONZE」のコラボ・ステージ<風の輪ライブ>が開催された。
アルヴェでクリスマス・イブの夜を飾った青年部の皆さんお疲れさま・・。
バンドのメインメンバーでサックスの千帆さんは美容師で青年部の会員だ・・・ガンバレ!!
12/17
  常務理事会に出席 
12/16
  小林美枝理事の厚生労働大臣表彰受賞祝賀会に発起人代表として出席。
  元外務副大臣の金田先生とも久しぶりにご挨拶。
12/10
  メークの認定試験に立ち会う。
11/26
  キャッスルホテルにて、管理美容師認定講習会の認定委員会に出席。
  その後、同じフロアで器材商組合との小委員会に出席。
11/14
  代々木にて連合会の教育委員会に出席。 
11/12
  新年経営講習会と50周年表彰の準備委員会、午後は監査会に出席。
  先週の全国大会で表彰!!、全国の作文コンテストに青年部長の伊藤さんの作品が最優秀賞(全国一)に・・。
  以前(9/28) に分かっていたのだが発表出来ずにいた(笑)・・ホントにおめでとうございます。
  快挙に拍手!! 
  もうひとつのおめでとうは畠山副理事長姉妹の「秋田八丈」復活への取り組みの模様がAABで番組に・・・。楽しい話題は大歓迎ですネ!!
11/8
  CO2ダイエット作戦秋田県代表選考会に委員長として出席。
11/7
  セリオンで秋田港周辺活性化に向けての座談会に出席。自分の生まれ育った町だからと云う訳ではないが、こんな企画はもっと欲しい気がする・・。
11/1
  帰国。レースは無事に完走。大変な評価を頂いた。12月1日にAKTで放送予定。
10/9
  オーストラリア大陸縦断ソーラーカーレースに参加の為遠征、今回は大会史上初の燃料電池とソーラーのハイブリッド車での走行。秋田の大会から生まれた世界初のハイテクマシンの挑戦だ。
10/1
  全体理事会
9/28
  環衛会館の周囲の警備が物々しくなってきた。国体がいよいよ始まる、そして天皇陛下が久々に秋田市にお越しになる。
  今日、連合会から嬉しいニュースが飛び込んできた。秋田県のある会員の快挙だ・・・!! まだ発表前なので報告はここまで(笑)
  詳細はひと月後になりそう・・・感謝でーーーす!! 
9/25
  訃報 本荘支部池田チエ様 87才。 21日に逝去されました。
  慎んでお悔やみ申し上げます。 
9/21
  連合会三根理事長から先日の大雨での被害状況に関する調査依頼書が届く。
  事務局に一店舗の床上浸水の報告があり確認中。
  困った時こそ組合の支えが頼もしい味方です。被害が小さい事を願っていますが、頼りになる組合です。
9/20
  JAL早朝便で秋田に戻り、昼から常務理事会に出席。 
9/19
  代々木の連合会で評価認定制度の委員会に出席。 
9/18
  昼の「こまち」で上京予定だったが、ニュースで豪雨の為の運休を知り、急遽JALに変更。早い便で事無きを得た。
  それにしても大変な豪雨で、会員のサロンに被害が及ばなければ良いのだが・・
9/8
  本来ならば明日から宮城県で開催されるブロック大会に出席する予定だったが、先月のドジの後始末で精密検査を受ける事になり今回は欠席する事になった。その為、直前のブロック長としての資料作りでドタバタ・・・苦笑
8/20
  スーパーセミナー開催される。今回はNHDKの主要メンバーを招いての異例の講習会だったが会場は満員。
  企画した私としては皆様の感想を聞いてみたい気もするが、参加された方達はきっと喜んでくれたものと確信している。
  無理なお願いを快く引き受けてくれた堀部美行先生、白坂春光先生、堀部真生先生に感謝です。 
8/17
  久しぶりの更新でゴメン!!
  先月 ソーラーカーイベント・・、までは例年並だったが、
  8月早々に、昨年から健康の為に始めた早朝トレーニングで転んで軽いケガをしてしまい、しばらく休養を取ってました。(苦笑)
  もうすっかり元気に仕事に復帰してます。合間を縫ってスーパーセミナーの準備も進んでいます。
  事務局の話ではチケットもほとんど完売らしく、乞うご期待・・・
  日本で最も歴史の古い美容師の団体がNHDK(日本ヘアデザイン協会)で、組合の講師会よりも早く設立された事もあまり知られていないかも・・。
  組合が主催でNHDKの講習を行うのは全国でも初めてだと言われている。
8/1
  アルヴェにてセミナーの為の打ち合わせを行う。午後からは県庁にてエコ&リサイクルフェスティバルの委員会に出席。 
7/20〜29
  大潟村で開催されるソーラーカーレースに主催メンバーとして参加、早くも15周年だ・・
7/12
  小樽にてブロック協議会に出席。 
7/9
  今年の選手権大会が開催される。終了後引き続き反省会も実行。お疲れさまでした。 
7/8
  キャッスルホテルにて選手権大会の前夜祭が開催される。
6/29
  環衛会館にて環衛団体政治連盟主催の「金田勝年先生を励ます会」に出席。
  連合会から三根理事長もご来秋。
  我が組合からも多数参加していただき感謝します。
6/25
  環衛会館にて全体理事会開催、新年度として健康増進の委員会と環境対策の委員会を増設。
6/20
  全美連・教育委員会に出席 
6/17
  イヤタカ会館にて飲食業組合の川口理事長旭日双光章受賞祝賀会に発起人として出席。
6/13
  環衛会館にて常務理事会
6/8
  環衛会館で管理美容師講習の委員会に出席。
  午後からは指導センターの理事会に出席。
6/7
  竹内家の葬儀に参列。
6/6
  秋田県総合保険事業団の方、そして秋田県環境文化部の主幹とともに会員の健康向上の為の企画について相談。
6/5
  訃報: 元横手西支部長の竹内整子さま(享年51才)
  葬儀の日程は以下のとおりです。
  6月7日 13時より雄物川町沼館 アスパルにて・・・
  ご冥福をお祈りします。
6/4
  環衛会館で選手権大会の準備委員会開催。 
5/31
  昨日に続き連合会臨時総会に出席。今回初めて議長を仰せつかる。
  何とか無事に終了。 
5/30
  代々木美容会館にて連合会総会に出席。
5/28
  イヤタカ会館にて今年の総代会が開催された。役員改選の年だったが無投票で今回も理事長職を拝命する。
  5年目の年となる訳だが、もう一踏ん張り美容業界に恩返しをさせていただく予定。
  午後からは理容組合の創立50周年の祝賀会に出席。
5/25
  県庁で今年のエコ&リサイクルフェスティバルの準備委員会に出席。 
5/16
  全美連の理事会に出席。残忍期間2年を残して副理事長を退任される山形県の斉藤氏の
  後任に北海道の藤原氏が無投票で承認される。
5/14
  全体理事会開催。終了後青年部総会にて挨拶。
  キャッスルホテルにて退任される理事の慰労会に出席。
  最後は19:00からAABのスタジオでエコノムーブの番組の解説を収録。
  NG連発で55分番組の解説部分の収録に3時間半かかってしまった。(苦笑)
5/12
  遊学舎で開催されたエコマイスター県央協議会設立総会に来賓として出席&祝辞を・・。 
5/10
  青森市でブロック協議会に出席。今回は車で往復。 
5/7
  会計監査会に出席。 
4/27
  常務理事会に出席。 
4/18
  正副理事長会議に出席。新年度の予算編成を中心に夕方まで熱心な会議。
4/11
  髪書房が主催する経営セミナーに参加。 
4/10
  山野愛子生誕100周年記念メモリアルショーに出席。
  新築の山野タワーの落成記念でもあるショーは豪華な顔ぶれだった。
4/5
  会計監査に出務。
4/2
  環衛会館にて講師会の役員会と総会に出席。 
3/30
  岩手県で開催されたブロック理事長会議に出席。
3/29
  理容組合の鷲谷理事長と一緒に県の生活環境文化部へ出向く。
  部長と懇談。 
3/26
  全体理事会
3/23
  午後から環衛会館で指導センターの総会に出席。
3/22
  連合会の委員会に出席。 評価認定制度が本格的に活動開始・・・。
3/17
  児童会館で環境あきた県民塾終了証授与式に出席、祝辞を述べる。
  記念講演は俳優の柳生博氏。氏は日本野鳥の会 会長でさすがにお話も超一流。
3/16
  連合会の特別委員会に招集され午後から上京、会議終了後最終便で秋田に戻る。
  年度末で新しい試みが山積み・・・ 
3/12
  常務理事会開催。
  夜、ビューホテルにて理容美容専門学校の卒業記念パーティに出席、祝辞を述べる。
  元気な若者たちが今年も美容業界に・・・
3/8
  代々木の美容会館にて全国の理事長と事務担当者の研修会に参加。
  全国で対応が急がれているのは県条例に洗髪設備の義務化を・・・。
  当たり前の事なのだが、屁理屈を重ねて設備投資を逃れたい業者が暗躍しているようだ。
  福祉共済制度の更なる推進も課題に・・・。 
3/5
  訃報 本荘支部
  つばき美容院
  吉田ナカヨ先生
  享年92才
  心よりご冥福をお祈りいたします。 
3/5
  宮崎県の高橋理事長旭日双光章受賞記念祝賀会に出席。
  羽田乗り継ぎで秋田に戻ったが、春の嵐のせいで大揺れのフライト・・苦笑
2/26
  秋田キャッスルホテルにてニューライン講習会。
  
 
  参加者400名の大講習会となった。
  終了後、引き続き今年の選手権大会の準備委員会。
  更に終了後、器材商新年懇談会に出席。
  有意義でハードな一日が終わった・・・ 
2/23
  名古屋の美容学校にて講演とカット講習。
  久しぶりに学生相手の講習会を行ったが、若い後輩たちに囲まれて気分爽快・・
2/21
  遊学舎にて環境優良事業所認定審査会に審査委員長として出席。
  美容室関連では仁賀保地区から二店舗が認定された。K野先生これからもよろしく・・・ 
2/19
  昼から東京にてベテラン技術者の為のカット講習を実施。
2/18
  横手駅前にて三浦利子先生の厚生労働大臣表彰の受賞祝賀会に発起人代表として出席。
  夕方の便で上京。 
2/15
  南仙北と横手西支部で未加入サロンを訪問、組織強化の道のりは険しいが一歩一歩進展している感じ・・。
2/12
  山形県の齋藤理事長藍綬褒章受章の祝賀会に出席。
2/7
  無事帰国・明日の朝から早くも仕事が待っている・・苦笑 
2/4&5
  技術の情報発信として取り組んでいる海外でのカット講習も本格的になってきた。
  3年目のロングビーチ講習ではすっかりお馴染になった感じだ・・
  今回は日本から2名・アメリカから2名・台湾から1名の技術者がステージで展示を行った。
  
 
  県内の各支部で既に実践している講習が海外でも認められ始めた。
2/1
  今年もロングビーチのビューティ・ショウでカット講習を行う為に渡米。
  雪の秋田から爽やかなカリフォルニアに到着、気分爽快、ちょっぴり時差ボケ・・(天然か?)
1/26
  能代・山本支部の新年会に出席、盛り上がってましたーー(笑)。
  
 
1/24
  ホテルニューオータニにて全美連の理事会と懇親会に出席。
  
 
  懇親会では当然、金田勝年先生も顧問としてご挨拶を・・・。 
1/22
  昨夜に引き続きサンルーラルで今年最初の理事会が開催される。
  今年の選手権大会に新しい種目が加わる事に・・・乞うご期待! 
1/21
  恒例、新年経営講習会と新年会が大潟村ホテル・サンルーラルにて開催された。
  講習会の講師は髪書房社の代表取締役・千葉茂氏と参議院議員・金田勝年氏。
  
  
 
  両講師ともに熱のこもった講演だった。
  終了後は新年懇親会で全会員とともに大いに盛り上がって大盛況・・・。
1/18
  東北・北海道ブロック協議会が郡山で開催された。
  今年のブロック選手権大会は9/10・松島(大観荘)にて・・。
1/1
  明けましておめでとうございます。
  今年もよろしくお願いします。
理事長へのご意見をお寄せください。
  こちらからどうぞ