11/30
  秋田市の技能功労者表彰式に出席、美容界からは駒場ハツエ先生が受賞。
  訃報・福岡県の理事長白石克美氏(享年61歳) 
11/27
  ALVEで開催された環境省主催のイベントにNPO法人の環境フォーラムが共催のため参加。
  神田 紫さんの環境講談はとてもGoodだった。
  夜はキャッスルホテルで金田勝年先生のパーティに出席、参加者の数が多いのにびっくり・・・
  さすがは外務副大臣だ、SP(警備)の人数も随分多く感じられた。
11/25
  ホームページ・99歳の美容師人生の原稿が完成、近いうちに公開される予定。
  全部で44話に及ぶ中村先生の自分史だが、秋田県の美容界の歴史を知る上で貴重な資料だ。
  特に最終の44話は、われわれ美容師への遺言とも言える言葉で締めくくっている。
11/24
  環衛会館管理運営委員会に出席、福田理事長の補佐と云う事で議長をつとめる。
  終了後、引き続き事業共同組合の理事会、これも同じく議長・・で、なんとか無事終了。
  夕方、青年部の花田氏からブロック会議の報告を受ける。 
11/21
  夜明け前に男鹿を出発。キャッスルホテルに向かう。
  ハートフル美容師養成研修に参加の皆さんと一緒に早起きを・・。
  集合研修の開講の挨拶はもちろんだが、午後からは第二回目の開校式の挨拶・・・。
  研修のほうはTV局と新聞社の取材もあり、注目度がアップかな!!
  
 
  結構ハードな二日間、両方に参加された皆様お疲れさまでした。 
11/20
  男鹿半島の景勝の地「温泉きららか」で講師会の親睦会に参加。
  それなりの若手(失礼!?)も加わり、夜遅くまでおおいに楽しく盛り上がる。 
11/16
  青森市でブロック理事長会議に出席。
  夜遅くまで情報交換。
  路肩がすっかりと雪に覆われている。
11/14
  管理美容師講習の審査会に出席。
  理容師23名、美容師95名が受講。
  試験の成績はなかなか優秀だ。 
11/7
  男鹿支部主催の講習会。
  カットコース2名、パーマコース4名、全部で6名のモデル。
  みんな熱心だ・・・ 
11/3
  国会議員の金田勝利先生が外務副大臣に。
  おめでとうございます・・・。
10/31
  全体理事会開催 
10/25
  午後、環衛会館の運営委員会に出席。
10/24
  中間監査が行われた。
  ほぼ予算通りに執行されているが、公認会計士の高井先生からは
  前もって意見書をいただき、より厳密な業務執行を目指す。
10/18
  京都府立体育館で全国大会が開催された。
  競技は例年同様に粛々と進行。
  今年のベストヘア賞は上戸彩さんが選ばれた。
  報道陣がすごーい!!(苦笑) 
10/17
  明日の全国大会の前に全美連の理事会が京都で開催、会議が終わってからの懇親会にも出席。
10/2
  昨日・今日と駅前アゴラ広場でエコ&リサイクルフェスティバルが開催された。
  初日は豪雨の中でヘトヘトになったが今日はほぼOKの天候で人出もバッチリ。
  同時開催された地球温暖化防止活動推進員の研修会でも挨拶と講師の紹介役をつとめる。
  お天気予報士の岩谷忠幸さんはテレビでおなじみで、なかなか楽しい講演だった。 
9/30
  常務理事会開催、終了後広報企画の座談会に参加。 
9/26
  キャッスルホテルにてニューライン講習、ハートフル美容師養成講習の開校式。
  夕方は事務長の安子さんの慰労会。めまぐるしい一日だった。 
9/12
  山形県上ノ山市で開催された北海道・東北ブロック総会に出席。
  理事長会議の他に分科会、基調講演、総会、懇親会・・と予定がギッシリ。
  秋田県から参加の皆様もお疲れさまでした。 
9/8
  連合会で高齢社会対応委員会に出席。
  主なテーマはハートフル美容師養成の件。 
 9/2
  環境あきた県民フォーラムの優良事業所認定会議の議長をつとめる。
  美容業界からの申請も増えて来た。
8/29
  
 
  金沢市観光会館で開催された講師会のニューライン発表会に出席。
  秋田県からは北村敬子さんがヘアーの部のステージに上がった。
  とてもパワフルな良い仕事だった。更に腕を磨いて上を目指せ・・!!
  今回、最も印象的だったのはステージのデザインだ。
  加賀百万石の雰囲気を存分に舞台に取り入れ、格調の高いデザインに仕上げていた。
  久しぶりの見事なステージデザインで、その感想を石川県理事長の西井さんに伝えた所、
  案の定、かなりこだわったとの事。お見事でした。
8/18
  常務理事会に出席。来年のブロック総会や新年会の概要を煮詰める。
8/17
  私事だが、例年の如く西馬音内の盆踊りを見に行って来た。
  今年から商店街の通りの他に観覧席が増設されて観客には嬉しい対応だ。
  長い年月が作り上げた民族の文化に又一年の歴史が織り込まれる。
8/10
  秋田さきがけに先月の選手権大会の洋装ブライダルで優勝した田中優子さんの記事が掲載。
  全国大会もガンバ・・・!! 
8/8
  東京、南青山の某社スタジオにて台湾から研修に着ている技術者グループ16名にレザルテカットの講習を。
  台湾のトップサロンのスタイリスト達と云われるだけあって、半日で習得OK。
  プロのモデルを用意してくれたため、バランスレイヤーを展示。
  技術は国境や言葉の違いを超えてしまうのが嬉しい。
  台湾って何語かなぁ・・。
  数え方は麻雀とおんなじ・・みたいだった。 
8/4
  竿燈祭りの賑わいが始まった。秋田が最も華やぐ一瞬・・・かな!!
  すっかり更新が遅くなってしまったが、なんとかハードスケジュールを消化した。 
  先月の後半は例によって大潟村のソーラーカーレースの主催者メンバーとして激務(!?)をこなした・・・。
  毎年この瞬間だけはダイエットしなくても3kg以上の減量に成功なのだ(笑)。
理事長へのご意見をお寄せください。
  こちらからどうぞ