7/13
  午前中、事務局に出務。
  溜まっていた書類に目を通す。
  職員のボーナスを支給。 
7/11
  選手権大会開催
  キャッスルホテルで無事に終了。
  競技も今年から加わったプロアート部門をはじめ熱いステージとなったが、講師会や青年部のステージもGood!!
  特に東北・北海道ブロック青年部のステージは環境に対するメッセージが好感度大で評価が高かった。
7/9
  中村先生の葬儀に参列。
  弔辞を述べさせていただく。107歳の先生とのお別れと云う事で、思い出話は尽きない。
  秋田県の美容界の一時代を築いた先生のご功績にあらためて感謝の念を強く抱いた。
7/6
  訃報
  中村芳子先生(享年107才)
  火葬7/7,14:00から。
  葬儀7/9,11:00からの予定。
  秋田県美容界の育ての親ともいえる中村先生の容態は以前から伺っておりました。
  天寿を全うされた先生のご冥福をお祈りします。
  99才の時にまとめられた著書「想いはるかなりけり」は組合ホームページに掲載中。
  ・・・合掌 
6/27
  ホテルメトロポリタン秋田
  百日草花粧会の新種帯結び発表会に出席。お祝いの挨拶をさせていただく。
  今年のテーマは「わらべうた」
6/15
  早朝便で上京、高齢社会対応委員会に出席。
  ハートフル美容師養成研修の詳細が見えてきた。
  秋田県の募集は8月末までで、9月に開校式、11月に集合研修に・・。
6/9
  朝食後秋田に戻る。夕方事務局に出務。
  今朝の朝日新聞から美容の関連記事を抜粋。
  改革特区の提案の中で、理容師・美容師の混在を認めるように規制緩和を求めていた案件が、
  ぎりぎりまで 候補に残っていたものの、最終の候補からは外れた。
  元々理容業界も美容業界も望んでいない緩和案、一部の業者の利益に向けての要望にNo,の判定が下された訳だ。
  連合会の三根理事長と尾辻厚生労働大臣の頑張りに感謝。
  しかし、これからも規制緩和の機に乗じての様々な取り組みが美容業界にも押し寄せてくるのは確実。
  地方都市が郊外型の大手ショッピングセンターに翻弄されて空洞化しているのと一緒で、油断していたら
  美容業が廃退して大手の商売人たちが旨い汁を独り占め・・・なんて事にならぬように、
  組織の一層の強化で業界を守らなければ・・・。 
  「組合にメリットがない・・」という理由で加盟していない美容室のオーナーたちにも、このような水面下の
  組合の苦労をぜひ知ってほしい。
6/8
  朝一番で店に顔を出した後、車で山形に移動。
  ブロック理事長会議に出席。
  大きなところでは来年の夏に秋田県でブロック総会を開催する事が決定。
6/7
  EVS横浜の午後のセッションで論文発表を行う。
  自動車メーカーの研究者や大学の教授に囲まれていささか緊張(苦笑) 
  最終便で秋田に戻る。 
6/6
  早朝便で上京。EVS横浜っていう電気自動車の学会に出席。
  終了後講師会の元理事長の沢井先生と懇談。来月の選手権大会の審査委員の件を打ち合わせ。
6/2
  常務理事会が開催される。
  今年の選手権大会に向けての準備も大詰めに・・
6/1
  管理美容師資格認定講習会の運営協議会に出席。
  今年の講習会は昨年とほぼ同じ内容で、期日は10月後半から11月の中旬に向けて調整中。 
5/27
  昨日全美連の総会が開催された。
  昨年と同様に橋本龍太郎元総理を筆頭に来賓の国会議員の先生方の挨拶が続いた。
  東京の柏木理事長の退任に伴い欠員となった副理事長の席を埋める為に選挙が行われた。
  関東ブロックから推薦の小川氏と福岡の白石氏の一騎打ち・・。
  選挙結果は小川氏の勝利に終わり人事問題は決着。 
  夕方でいったん終了し、今朝は緊急理事会が開催された。
  各委員会の陣営が発表になり、私は高齢化対策委員会に配属される。
  今話題のハートフル美容師の講習や福祉関係のテーマが待っている。
5/23
  17年度通常総代会が開催された。
  今年は役員の改選があったが、選挙の結果これまで通りのメンバーに決まった。
  今年の会場にはタカラベルモントさんがシャンプーロボットを持ち込んで展示。
  早くも注文を入れてくれた会員が現れたそうだ・・・感謝!! 
  午後は横手市で展示実演。明日は能代市にて展示会が予定されている。
5/20
  県庁でエコ&リサイクルフェスティバルの実行委員会に出席。
  夕方、事務局に出務。総代会の準備の最終チェックを行う。 
5/19
  佐々木久子先生の葬儀に出席。
  たくさんの仲間とお弟子さんに見送られた。
  前日遅くまで組合の資料作りに奔走されていたそうだ。
  感謝・・そして合掌 
5/16
  訃報 
  理事の佐々木久子先生 (前雄勝支部長)
  葬儀は19日15:00〜
  場所: 湯沢市ロイヤルホテル
5/11
  早朝便で上京、11:30からの全美連の会議に出席。
  まず最初はハートフル美容師の養成講習のデモンストレーションを見学。
  高齢者の疑似体験は貴重な講習かも・・・。
  今日から講習会の申し込みを開始という事で、すぐに秋田にTELし予定を組む事にする。
  
 
  午後からは理事会が開催された。終了後最終便で秋田にもどる。
5/9
  朝いちばんに青年部の総会に顔を出す。みんな元気で仲良く・・・良い雰囲気だ!!
  部長は堀井里佳さんから桑原くんにバトンタッチ。
  午前から全体理事会が開催される。
  総代会に向けての資料が仕上がりつつある。
  夕方からキャッスルホテルにて退任される理事のお疲れさん会を開催。
5/4
  二日間、快晴の中でエコノムーブが終了する。
  今年も全国から95台のマシンが集まった。
  2003年から世界初の燃料電池車両の競技も加わっている為、報道陣の数も激増。
  秋田朝日放送で番組をオンエア予定。
  日時は5/21(土曜)12:55〜13:50 
  是非ご覧ください。 
5/2
  朝、総代会に向けての会計監査会が行なわれる。
  監査の皆様が真剣に取り組み、疑問点はその場で会計事務所に確認。
  すべての会計処理が適切である事を確認していただき昼過ぎに終了。
  午後から私事ではあるが大潟村に出張。
  明日から始まるバッテリーカーの省エネレースであるエコノムーブの準備に着手。
理事長へのご意見をお寄せください。
  こちらからどうぞ