6/30
  昼から秋田県の財政改革委員会に出席。 
  
  夕方、器材商組合との懇談会。情報交換と選手権大会に向けての打合せを行う。
6/28
  午前中に管理理美容師資格認定講習会運営協議会に出席。
  今年も11月頃に3回の講習が組まれる事になる。詳しい事は組合の事務局に・・・。
  夕方、県庁記者クラブの会見室でライセンスプレートに関する記者会見を実施。
6/22
  熊本まで足を伸ばし片山理事長ほか執行部と情報交換。
6/21
  大分市でカット講習を実施
  200名超の参加者。2時間で5名をカット。
  若手の技術者がホームビデオのカメラを使いプロジェクターでライブ映像を公開。
  とても工夫されている。これは秋田の講習でも採用したいグッドアイデアだ。
  講習後にNHDK理事の嶋本先生と情報交換。
  台風が直撃か・・と心配したが、なんとか東に逸れて大分市は快晴。
6/17
  全美連法制委員会に出席。
  ライセンスプレートの件も議案に・・。
  秋田県の事例を紹介する。
  今日は飛行機が取れなくてこまちで日帰り(苦笑)
  朝6時に出発、夜8時に到着。なんとかスケジュールを消化。
6/14
  八郎潟ハイツで南秋支部主催のカット講習会を実施。
  50名以上の参加で熱気ムンムンでした。
  青年部の伊藤さんがフォトコンの途中経過を報告、なんと190点を超えたとか。 
  秋田県が一番熱い・・かも(笑)
6/11
  朝から会計の打合せで公認会計士の高井先生が来所。
  その後、1Fの指導センターにライセンスプレートの件を報告に伺う。 
6/9
  午前中に佐藤(安)事務局長と一緒に県の生活衛生課を訪問。
  ライセンスプレートの発行の報告と近々予定している記者会見に関するアドバイスをもらう。
6/8
  東北・北海道ブロックの青年部が主催するフォトコンの途中経過がはいった。
  堀井里花部長からの連絡では180点超の応募が集まった。
  他県に比べても秋田県が一番・・との事。
  みんな良く頑張ったね!!
  これからも期待しています。 
6/7
  朝から理事会、午後は選手権大会の拡大企画委員会が開催された。
6/4
  朝から三沢の寺山修司記念館と航空科学館を見学。
  飛行機好きの私にはよだれが出そうな展示が沢山・・・。 
6/3
  八戸市で開催された北海道・東北ブロックの理事長会議に出席。
6/2
  東北タカラベルモントの千葉常務が来訪。秋田市にショールームがオープンした。
理事長へのご意見をお寄せください。
  こちらからどうぞ