2/29
  ついに2月も最終日となった。
  23日の実技講習の写真がレザルテのHPに公開された。
  http://razarte.co.jp/
  若手とベテランが一緒にカットウィッグに向かって楽しそうだ・・・
2/28
  早朝に鶴岡を出発、朝礼に間に合って予約のお客様5名をカット。
  午後からユースパルで開催された(フリーの会)総会に出席。
  後半のフリートークの時間には八郎湖の水質問題が噴出。
  八郎湖リバイバルプロジェクトを発足か?・・等々
  このところスケジュールがハードだぁーーー笑
2/27
  鶴岡高専と山形県が主催の研究会フォーラムで講演。
2/26
  環境あきた県民フォーラムの幹事会の議長をつとめる。
  ミニISOがいよいよ大詰めになってきた。 
2/25
  鹿角支部の勧誘キャンペーンを実施。
  十数店に挨拶、3〜4軒は加入してくれそうだ。
  帰りに米内沢で新しく開店したサロンがあるとの知らせで急遽訪問。
  秋田市から鹿角市までは片道2時間半、反対方向に走れば仙台まで行ってしまう時間距離だ。 
  それにしても秋田県は広い・・・ 
2/23
  横手「かまくら館」でカットの実技講習会開催。
  実技の参加者が約50名、見学者を含めて70名以上が熱心に取り組んだ。
  「久しぶりのカット講習で楽しかった・・」との声が・・・。
  今後、中央ブロックと県北ブロックも楽しみだ。
2/20
  大館で夜のカット講習会開催。
  80名強が参加、みんな仕事の後なのに最後まで熱い講習でした。
  ホントにお疲れさまでした・・・
  pm11:30、秋田に到着。 
2/18
  理事会で報告したミニISOの認証制度の企画会議に出席。
  環境に取り組む事業所が増えてくれる事を期待している。
  各方面からの問い合わせが相次いでいるもようだ。
  秋田の美容組合が率先して取り組む意志がある事を報告した。
  きっと全国的な動きに波及して行くだろう。
  ちなみに募集は4/1からになりそうだ。
  男鹿支部のカット講習会の日程が4/19に決まった。
2/16
  秋田中央地区5支部が合同主催でカット講習会を開催。
  約90名が参加、とても熱心な講習会でした。
  初めての試みで実技のワンポイントレッスンが追加された。
  夕方事務局に出務、たまった書類に目を通す。
2/9
  青年部主催のカット講習会(実技4回コース)が開催される。
  二十数名が参加、半分はレザルテカット・・。
  今日は1回目でスレンダーボブの基本形。 
  三時間のあいだにみんな随分と上達した。
  全国でもっともレザーカットが普及している秋田県だ・・・。 
  来週は弥高会館で中央5支部合同の講習の予定。
  青年部の次回は3月8日 
  新たに追加のレザルテ実技講習は4月26日県北ブロック講習(無料)・鷹巣町交流センター10:00〜
2/6
  土崎支部の勧誘に回る。
  全部で40店舗にご挨拶・・・、回った店舗数なら新記録だ(笑)
  加入を引き受けてくれたのは確定2軒、ほぼOkが数軒・・
  高橋支部長おつかれさまーー!! 
2/5
  朝から正副理事で来年度の事業計画の企画会議。
  結局夕方5時まで事務所でお仕事。
  朝一番にわらび座の企画担当者が来訪、沢山の資料をいただく。
2/3
  午後事務所に出務、夕方は国民金融公庫との会議に事務局長と一緒に出席。
2/2
  昨夜の器材商組合の皆様との懇談はとても実りあるものだった。
  今朝は7時に秋田を出発して湯沢グランドホテルの講習へ・・。
  参加者94名。
  皆様とても熱心で最後迄熱気ムンムン・・。
  お疲れさまでした。 
2/1
  昨日の最終便で秋田に戻る。
  今日は早朝からサロンのミーティングに出席し、久しぶりにスタッフと顔をあわせる。
  夕方は器材商の新年会に出席の予定だが、その前に留守の間待っていただいたお客様の
  カットと、明日の雄勝支部の講習の準備を済ませる。 
  今月の私の講習予定は次のとおりで、皆様に最新の情報をお伝えする予定です。
  ぜひご参加下さい・・・!!
  2日
  雄勝支部: 湯沢グランドホテル
  10:00〜 
  9日
  青年部: 環衛会館
  13:00〜 
  16日
  秋田中央5支部合同: 弥高会館
  10:00〜 
  20日
  大館支部:サンクレア
  18:00〜
  23日
  県南ブロック: 横手かまくら館
  10:00〜