1/28
  ホテルニューオータニで全美連の理事会に出席。
  色々な報告事項の中でジャーナルに退席してもらって事情報告があった。
  一部の業者から厚生省に提出されている理美容の垣根などに関する問題だ。
  つまり理容室で美容師を雇いたい・・。と、シャンプー設備の要らない美容所の開設について・・。
  シャンプー設備を省略したカット専用のショップの許可申請。
  しかも理容師が少ない為、美容師を雇用したい・・と云うものだ。
  10分カットウンヌンの企業なのだが、どうなることやら・・・。
  私の個人的な意見としては、お客が汚れた髪のままでカットに来店してもシャンプーが出来ない、
  そんな美容室があったらスタッフが可哀想である。
  消費者のニーズを満足させる為と云う業者の論理は、最低限の衛生管理を確保できずに何がニーズなのか?
  単なる設備費の削減の為の詭弁に聞こえる。
  多くの感染症からお客様とスタッフを守る為には目先の利益に捕われてはならないはずなのだが・・。
  こんな事に何もジャーナルを退席させなくても良いような気がするが、
  まぁWebで公開されてるから良いか・・・。
  理事会の後は新年会。
  例によって橋本龍太郎さんや石原伸晃さんなどの自民党の先生方が挨拶・・・、なぜか民主党の菅さんも駆け付けた。
  NHDKからも田中会長ほか桜井理事長、谷口理事、坪内理事が出席。
  まずはとりあえず無事に終了。
  最後に、一年生理事同士と云う事で熊本と富山の理事長とホテルのラウンジで意見交換。
  秋田県の広報紙が好評でリクエストされた・・・。広報担当者に感謝です。
1/27
  無事に帰国。
  スタッフのみんなは最終便で秋田に、私は明日の理事会に出席の為東京に残る。
1/25
  ビバリーヒルのホテルから車で約一時間のロングビーチにでかける。
  サンフランシスコのYOSH・TOYA氏のクラスルームとサッスーンのステージを見学。
  合間を縫って器具や材料の情報を集める。
  ヨシ・トーヤ氏は今年からステージでレザルテを使っている為、開発者として私も紹介される。感謝!
  来年、クラスルームを実現する予定でステージを申し込んだ。
  明日の朝の便で帰国、27日の夜は東京だ。
1/24
  今、ロサンゼルスに滞在中。
  スタッフ4名と一緒にロングビーチの美容EXPOを見学する予定。
  今日はビバリーヒルにある私の恩師、バレリ先生のサロンでレザルテのデモ講習を実施。
  30年前に私が修業したサロンで、当時の仲間達も現役・・、皆さん熱心だ。
  終了後、近所にある超高級サロンに案内してもらう。
  ハリウッドの映画俳優のお客が多いこのサロンはヘアカットが300ドル以上らしい・・・。
  確かに10軒以上回った他の店とは雰囲気が全く違っている。
  いちばんの違いはスタッフがみんな楽しそうに、そして優雅に仕事をしている。 
  おおいに見習いたいところだ・・・。 
1/21
  郡山のブロック理事会に出席。
  終了後、郡山在住の美容師で旧友の佐藤立夫氏と15年ぶりに会う。
  組合活動への協力をお願いした。
  明日は成田から出発・・・
1/19
  昨日の新年会に引き続き今年始めての理事会が終了。
  色々と今年の活動について意見が交わされた。
  有意義な会議だったと思う。
  懸案になっていたライセンスプレートは組合員には無料で配付、スタッフには\1500で・・。
  一回目の締め切りは2月10日、二回目の締め切りが3月末。
  これ以後の注文はすべて\3000の各自負担になりますので、書類の提出はお早めに・・・。 
  皆様にライセンスプレートが配付された頃を見計らってテレビCMも検討中です。
  これを機会に未加入サロンの組合への加入をお待ちしています。
  私は ・・、21日には郡山でブロック会議、翌日からロサンゼルスのISSE(美容のEXPO)に出掛けて来ます。
  新しい情報を皆様にお届けするつもりですのでご期待下さい。
1/17
  昨日快晴の東京から戻った。
  空港の駐車場で雪に埋もれた車を掘り出すのに一汗かいた。
  この時期はいつもこんなだ・・・。
  でもこの雪があるから温泉がまた嬉しいのかも・・・。
  明日はいよいよ新年会だ、久しぶりにみんなで大騒ぎ・・かな(笑)
1/13
  組合の仕事ではないが環境あきた県民大学構想の協議会に出席した。
  私が代表をつとめる環境フォーラムの活動の延長線だが、県の環境政策課が取り組んでいる。
  秋田県の環境に対する理解度を高める活動として、我が美容組合も是非取り組んで行かなければならないテーマである。
  今や企業はISOなどの環境に対する取り組みが、即、企業としての社会性を位置付けるバロメーターだ。
  大企業でなくてもひとり一人が子孫の為に考えなければならない時代に生きている事を無視できない。
1/8
  今日は大曲支部の勧誘に回った。
  申込者は7名、前向きに検討が数名・・・。
  だいぶ理解されてきたかもしれない。
  偶然にも六本木の故上野須美子先生のお弟子さんがいて、懐かしい話に花が咲く・・・。
  上野先生が存命の頃、私をNHDK に推薦してくださった時の事が思い出される。
  美容業界はやっぱり狭い・・・。 
  吹雪の中で申し訳ないと思った方もいたようだが、とりあえずは大曲支部も成功かなぁ!!
  18:00過ぎに秋田に戻る。 
  今後もスケジュールの合間を縫って各支部を回る予定・・・。
1/6
  朝から県庁他に新年の挨拶回り。
  午後は環境フォーラムの仕事で遊学舎に出かける。
  木川さんと会ったので新年会の講演の件、あらためてお願いする。 
1/5
  葬儀に参列、本堂にあふれる人・人・人・・・。
  会津先生を慕った多くの人たちで一杯だった。
  夕方、秋田に戻る。
  さあ、明日からは公務が始まる。 
1/4
  夕方、本荘市まで車を飛ばして会津先生の御霊前に焼香を・・。
  元気だった頃の遺影に向かって感謝の言葉を述べさせていただく・・・合掌
1/3
  **********
  訃報
  前理事 会津柳子様
  (前本荘支部長)
  葬儀は5日11:00〜
  広誓寺( 本荘市日役町)にて 
  **********
1/1
  明けましておめでとうございます。
  今年もよろしくお願いします。 
  皆様はどんなお正月をお迎えでしょうか? 
  今年は秋田県の美容師の皆様が大ブレークしそうな気がします。
  女性の綺麗な街は暮らし易い豊かな街だと言われます。
  秋田県の女性の美しさに更に磨きを掛ける為に皆様今年もパワーアップでヨロシクお願いしまーす。