10/31
  環境あきた県民フォーラムの幹事会に出席。
  いよいよ活動が活発化・・。美容ISOという活動もこれからは必要になるだろう。
  美容師が技術やファッションやお金儲けだけでは社会が認めてくれない時代である。 
10/30
  レザルテのグッドデザイン賞表彰式に出席した。
  大賞は全受賞者の投票でトヨタ「プリウス」に決定。
  これには私の1票も入ってる(笑)
10/28
  環衛団体政治連盟の会議に出席。
  終了後引き続き環衛協会常務理事会に出席。会館の運営に関する意見交換。
10/27
  角館支部のカット講習を実施。みんな熱心です。
  終了後奥羽山荘にて県南ブロックの支部長の皆様の懇談会に合流。
  選手権大会の反省を含む貴重な意見交換を行う。
10/23
  千歳発の早朝便で秋田へ戻り一端事務所に出務。
  昼前に今度は車で仙台へ出発、大場理事長と2時間に渡りミーティング。
  20:00にようやく秋田に戻り今日の仕事を終えた。フゥ〜!!
10/21
  昨夜から札幌滞在中で、午後は北海道の藤原理事長と4時間に渡り情報交換。
  スケジュールの合間を縫って偶然貴重なミーティングが実現した。
  
  10/13
  私が講師をつとめ、南仙北支部のカット講習会が無事終了した。
  計算すると支部会員の半分以上の出席だったようで、どこかの選挙の投票率を上回っているかも。(笑)
  3時間の間に5人のモデルをカットし、もちろんナチュラルドライ仕上げ。
  みなさんとても熱心でした・・・感謝!! 
  ほんとにご苦労さまでした。
10/12
  このコーナーから山本宛にメールが送れるようになった。
  応援・情報・お願い、なんでもOK!!
  送信ボタンはこのページの最後に・・ 
10/10
  会館管理運営委員会が開催された。
  東北税理士協同組合の先生方と環衛会館の運営について意見交換。
  設備が老朽化していて、問題が山積みだが、今後みんなで知恵を絞る事で協力していく方針だ。 
10/8
  ライセンスプレートの色校正が難航しているらしい。
  イメージカラーとして使った藍色を、毎日見ていても飽きの来ない色合いに調整してもらっている。
  紙にプリントとプラスチック板にプリントでは微妙に発色が違うらしく、担当者が奮闘中のようだ。
  今日明日中に届く予定で、楽しみであります。 
9/29
  選手権大会無事終了
  キャッスルホテルのホールが満員に・・・。
  北海道・宮城・岩手から審査員を動員、特別審査員としてヘアモード誌の小沢社長が来秋。 
  コンテストもみんな頑張ったが、特に美容学校の生徒さんたちのヤング・バフォーマンスのステージが好評だった。来年は更に多くのみんなが集う事になるはずだ。
  青年部を中心とした若者のステージも大好評!!、頑張ったネ・・・ !!
  講師会はいつものように華麗で厳かなステージを繰り広げた・・・
美容師のライセンスプレートのデザイン案がSPAZIO 研究所から届いた。
  ほぼ最終段階だ。 期待通りの仕上がりに・・・
理事長へのご意見をお寄せください。
  こちらからどうぞ