特別企画
| 北の夢日記 | 
  | 
      2020年4月29日  | 
    
|---|
今回は新型コロナウイルス撲滅に向けての特別企画をレポートします。
外出自粛の要請でストレスを感じている小学生・中学生の皆さんにみて欲しいと思います・・・
JonaSunのヤングチャレンジ
  
  この企画にきょうみを持った小学生のみなさんへ・・・
未来の天才エンジニアの出現を楽しみにしています・・・
この企画で使ったベース車両は誰でも購入可能な電動ミニカートですので、
    ご家族で楽しめる教育素材としてもお勧めします。
  名付けて Mago JonaSun
4月21日 近くのホームセンターで購入した竹の棒は幅が広くて丈夫な素材です。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|---|---|
![]()  | 
      とりあえずボディのシルエットが見えてきました。  | 
    
手動のドリルは初めての挑戦です!!  | 
      
以下はベースになったミニカートを使った過去のJonaSun (Nicott JonaSun)を参考までに振り返って紹介します・・・
    最初は2014年5月のエコノムーブ・ライト
    続いて2014年夏の大潟村のWSBRソーラーバイシクルレース
    (この大会は当日豪雨で中止になった為、幻のJonaSunとなりました)
2013年10月 ミニカート競技開催の準備のためにJonaSunチームがベース車両を購入早速箱を開いてみました。  | 
      子供のための美容室プレアデスの宇宙船がチームの作業工房になります。(当時4才のAkiyoshiくん) | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|---|---|
![]()  | 
      
2014年春 春の日差しの中でボディ製作  | 
      ![]()  | 
    
|---|---|
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      2014年5月 エコノムーブ・ライトの記念すべき最初の大会  | 
    
![]()  | 
      2014年6月 フレームを利用してマイクロソーラーカーを製作 8月のWSBRへの参加を目指してボディの製作開始  | 
    
![]()  | 
      ベニヤ板とスチレンボードでマイクロソーラーカーが完成。 巡航速度35〜40km/hを目指します。  | 
    
|---|---|
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      このマシンはテスト走行でGoodなデータが出ていたことから好成績を狙っていましたが、大会が嵐で中止になった為にレースデビューしないままその存在が消えてしまった悲劇のマシンでした。180Whの太陽電池で十分な快適走行が出来た事で、翌年からスタートした人力アシストEVマシン開発の原点になりました。  | 
    
2020年
  2013年当時4才だったメンバーがいよいよマシンを作り、
  TEAM AKI44として小学生ならではの子供らしい挑戦が始まりました。
  
![]()  | 
      まだ年齢的にドライバーとしての参加ができない為に、お母さんが息子の作ったマシンをドライブする予定ですが、本人が自らドライバーデビューする日も遠くない!! エコノムーブが子供達の夢を形に変えて、世界で唯一の専用コース大潟村<ソーラースポーツライン>を疾走する計画を推進しています。  | 
    
|---|---|
| コロナが収束したらみんなで一緒に走りましょう・・・ | 
参考までに、マシンの製作関連情報は以下のWebサイトから入手可能です
今回採用したEVミニカートマシンとモーターキットはCQ出版社で購入が可能です。
JonaSunのモーターと発電機はMITSUBA社(SCR+プロジェクト)で購入が可能です。
エコノムーブ用のキットカーや専用のパーツ等はZDPショップで購入が可能です。
  
次回に続く